2021/09/21
こんにちは。
新築営業の深谷昌宏です。
今回も柊山町8丁目にある建築条件付き宅地分譲地の造成の進捗をご案内します。
開発造成地の奥よりの現地の状況です。
造成工事中は一般の方は入れませんが、敷地の奥から南側を見るとこんな感じになります。
開発地の西側の土留め件区画ブロックが完成しています。
開発造成地の中から北側を見るとこんな感じになります。
道路設備の排水の為のU字溝を据え付けるために掘削されています。
開発造成地の南東から西を見るとこんな感じになります。
ここでも道路設備の排水の為のU字溝を据え付けるために掘削されています。
掘削されている間が道路になるイメージです。
前回よりも工事は進んでいます。
造成工事は天候の影響をもろに受けてしまう為、工程管理も難しいです。
その中でも完成に向けて着々と現場は進んでいます。
今から完成がとても楽しみです。
大府市の中でもとても便利で好立地な場所にある分譲地です。
造成工事中にも関わらず人気があり、問い合わせも多くいただいています。
素敵なご家族様が素敵な場所に素敵なマイホームを建て、幸多い生活してもらえる事がとても楽しみです。
完成形が楽しみです。
改めて進捗を報告します。
気になる事等あった際は私、深谷昌宏迄お気軽にお尋ねください。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
2021/09/19
こんにちは。
新築・営業アシスタントの川合です。
今回は先月末にOPENした桃山町モデルハウスの見所をご案内します。
このコロナ禍によりおうちづくりのポイントはコロナ以前と比べおおきく変わってきました。
桃山町モデルハウスには時勢に合わせ
①玄関に手洗いを設置
②テレワークに使えるカウンタースペースを2ヶ所確保
など工夫を凝らしています。
ぜひ一度ご来場ください。
①玄関に手洗いを設置
少しでもコロナ対策になればと自動水栓を採用しました。
また、横の収納スペースはアルコール消毒を置いたりタオル掛けとしても使えます。
②テレワークに使えるカウンタースペースを2ヶ所確保
2021/09/17
おはようございます。総務の深谷です。
大府は昼頃から雨が降る予報です。
今年も息子が英語教室でcarvingしてきました☆彡
目・鼻・口が真ん中にギュッとなったジャックオーランタンの出来上がりです(笑)
先日先生に教えて頂いたのですが、
かぼちゃは英語でpumpkinではないとか。
パンプキンとは皮がオレンジ色のハロウィンでよく見かけるカボチャのことで、
わたし達が普段食べている緑のかぼちゃは“Squash“と言うそうです。
10月になるとハロウィンの様々な場所がハロウィン仕様になるので今から楽しみです☆
2021/09/14
新築アシスタントの鹿田です。
国立競技場 3Dウッドパズル というものを買いました。
これを買ったのは7月なのですが、やりたいことがたくさんあり
まだ一度も箱から出していません…。
もうそろそろ作り始めたいと思っています!
2021/09/01
こんにちは。
工務の神田です。
今日は9月1日ということで防災の日です。
東海地方では、東海大地震がいつ来てもおかしくないと言われて何年もたちますが、
皆さんは防災グッズ準備されてますでしょうか?
まだ、準備されてない方は今日を機に準備されてみてはいかがでしょうか?